ホンダ伊東社長、EVスポーツ市販の可能性を示唆…ビート再来か

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ホンダEV-STER(東京モーターショー11)
ホンダEV-STER(東京モーターショー11) 全 3 枚 拡大写真

ホンダが、東京モーターショー11でワールドプレミアした小型EVスポーツコンセプトカー、『EV-STER』。『ビート』の再来か、と注目を集めた同車が市販される可能性が出てきた。

これは14日、ドイツの自動車メディア、『auto motor und sport』が報じたもの。同メディアのインタビューに応じたホンダの伊東孝紳社長は、EV‐STERのような小型オープンスポーツカーの市販の可能性を示唆したという。

EV‐STERは、軽自動車枠を若干超える小型ボディのほぼ中央にモーターを搭載。そして、後輪を駆動するEVスポーツカーだ。二次電池は蓄電容量10kWhのリチウムイオンバッテリーで、最高速は160km/h、1回の充電での最大航続距離は約160km。充電時間は、200Vソケットなら3時間以下で済む。

このEV-STERが市販されるとすれば、非常に興味深いニュース。伊東社長は同メディアに対して、「市販するならEVバージョンだけでなく、ガソリン仕様も用意するつもりだ」と明かしたとのこと。

果たしてEV‐STERは、1990年代に一世を風靡したミッドシップの軽自動車スポーツ、ビートの再来として現実になるのか。同メディアは、「早ければ2012年内に市販される可能性がある」とレポートしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る