【クリスマス】パパが贈る乗り物絵本

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『すごいくるま』(作/市原淳、教育画劇、本体1100円)
『すごいくるま』(作/市原淳、教育画劇、本体1100円) 全 4 枚 拡大写真

週末に迫ったクリスマス。わが子へのプレゼント選びは、もうお済みだろうか?「何をあげたらいいんだか…」と途方に暮れる、乗り物好きのパパ! 乗り物絵本のプレゼントなんて、いかがだろう。今年発行のものから、人気の4冊をピックアップした。

まずは、パパの自動車が大活躍の『すごいくるま』(作・市原淳、教育画劇)。一見普通の自動車だけど、スピード抜群で渋滞もへっちゃら、空だって飛んじゃう。これを読めば、家の自動車に愛着が湧くこと間違いなしだ。易しい文章で、2〜3歳から楽しめる。
 
ごっこ遊びの好きな子には『ぼくはブルドーザー!』(作・三浦太郎、こぐま社)がおすすめ。砂場で主人公のぼくが、働く車に変身する。ぼくの動きと車の形がぴったりリンクする面白さを、親子で体感してほしい。こちらも2歳ごろから。ちなみにパパがカッコいい絵本でもあるので、要チェックだ。
 
働く車でもう1冊、『ぼくのすごいしゅうしゅうしゃ』(作・スギヤマカナヨ、偕成社)も楽しい。何でも収集するごみ収集車が、泣き虫やおならまで集めるユニークなこの話。作者は収集車好きの息子にヒントを得て作り、今では4歳になる彼の大のお気に入りだそう。2〜3歳から読んであげられる。
 
さて、最後は鉄道絵本『いちばんでんしゃのしゃしょうさん』(文・たけむらせんじ、絵・おおともやすお、福音館書店)。元車掌の作だけに、運行の仕事の一部始終がしっかりと堪能できる会心の出来。わが子と一緒に、何度も車掌気分を味わえる。電車好きで5歳ごろなら、没頭する姿が目に浮かぶ。
 
大人が楽しそうに読んでくれる絵本なら、子どもだってきっとわくわくするはず。プレゼントの一冊が、親子のお気に入りになることを願う。

《寺島知春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  2. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  3. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【ヤマハ NMAX 試乗】デザインは「超人バロム・1」!? ドイツ車的な重厚さを増した走りの心地よさ…伊丹孝裕
  5. スバル、新型EV『E-アウトバック』発表、ソルテラよりも大型の“冒険SUV”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る