自主申告調査で内規違反の株取引...経産省2職員

自動車 社会 行政

経済産業省は、常勤職員8630人に対し、株式などの取引に関する内部規制の遵守状況についての調査を実施。27日に2人の内部規制違反を認めて訓告処分とするとともに、証券取引等監視委員会に通報した。

内部規制違反と認められたのは、いずれも40代男性の特許庁審判官と特許庁審査官。審判官は特許紛争の判断を職務とするが、21年5月から22年10月にかけて、審理を担当した4企業の株式取引を7回実施した。

審査官は特許内容を調べることを職務とし、22年2月から22年9月にかけて、審査を担当した1企業の株式取引を4回実施。

2職員ともに、数万円の利益を得た。多数の案件を取り扱っているため、当該企業との取引が内部規則違反になることに気づいていなかったと、釈明している。

経済産業省では、「2人だけが知り得る重要な情報をもとにした取引ではない」として、インサイダー取引にあたる可能性は少ないとみている。しかし、すべての職員に対し株式等の取引自粛を要請するなど内部統制を強化した。

今回の調査は、同省イントラネットによる質問・回答をもとに、一部ヒアリングによって行われた。同省は厳正性については「申告漏れなどがあった場合は極めて厳正に対応することを付記して行っているため、調査結果は間違いがないものであると認識している」とコメントした。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る