【2011年10大ニュース】高校生篇…科学オリンピックで快挙、大学ブランド偏差値ほか

自動車 社会 社会
国際科学オリンピックに参加した代表選手たち
国際科学オリンピックに参加した代表選手たち 全 1 枚 拡大写真

 2011年のニュースから、高校生を対象とする話題の重大ニュースとして下記の10本を選択した。震災の影響で大学の後期入試が中止になるなど受験生にとっても不測の事態が発生したが、一方で国際科学オリンピックで金10・銀11・銅2の快挙といった希望のあるニュースもあった。

 また2011年のトピックとしては、学習向けアプリが多数リリースされたことがあげられる。英検、Toeicなど英語学習系のほか、人気の参考書やドリルがデジタル化され、入試対策が行えるものも発売されている。

・金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html

・大学ブランド偏差値ランキング、首都圏トップ30発表
 http://resemom.jp/article/2011/11/09/4967.html

・進研ゼミ高校講座、ライブ講義も視聴できるセンター試験対策アプリ
 http://resemom.jp/article/2011/12/22/5585.html

・河合塾、高校生対象の新タイプ塾を下北沢に開校
 http://resemom.jp/article/2011/12/09/5401.html

・東京都、東大など難関大の入試問題分析集を全都立高へ
 http://resemom.jp/article/2011/12/27/5628.html

・ネット・ケータイのトラブル、高校生では約4人に1人…都教委調査
 http://resemom.jp/article/2011/06/10/2777.html

・日本の高校生は人間関係が希薄で自己評価が低い…日・米・中・韓の高校生調査
 http://resemom.jp/article/2011/03/07/1424.html

・代ゼミ、災害救助法適用地区の受験生に「東日本大震災被災者特別支援」
 http://resemom.jp/article/2011/03/17/1590.html

・【大学受験】地震の影響で後期の試験中止決定が相次ぐ
 http://resemom.jp/article/2011/03/15/1541.html

・自分たちにできること…被災地への支援、高校生の取組み
 http://resemom.jp/article/2011/03/31/1799.html

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る