[写真蔵]ホンダ フリード ハイブリッド

エコカー ハイブリッド
ホンダ フリードハイブリッド
ホンダ フリードハイブリッド 全 27 枚 拡大写真

ホンダのコンパクトミニバン『フリード』にハイブリッドモデルが加わった。フリードが持つ高い実用性に加え、燃費という最大の武器を手に入れたフリードハイブリッド。11月時点でシリーズ累計受注2万台を超えた人気車種の魅力に写真で迫る。

フリードの特徴は、ホンダならではの低床パッケージを最大限に活かした広い室内空間だろう。ハイブリッド化にあたり、新たにハイブリッドシステム(IMA)とバッテリーを搭載するが、IMAのコンパクトさを活かし全てのシステムを後部床下に収めることで室内空間への影響はほとんどない。3列目シート床下は65mm上昇したが、ヒップポイントはガソリン車と同じ高さをキープしており、シートアレンジ、荷室の使い勝手もそのままだ。

エクステリアは、フロントグリル、ヘッドライト、LEDリアコンビネーションランプに新デザインを採用。それぞれをクリアブルーとすることで、クリーンさ、先進性をアピールする。これらは同社の『フィットハイブリッド』と共通イメージだ。

インテリアも専用デザインとなる。低燃費運転の状況を色の変化で知らせるアンビエントメーター、モーターのアシスト/チャージの表示などをおこなうデジタルメーターを採用した。またセンターパネルやステアリングガーニッシュにシルバー塗装を施し、特別感を高めている。

1.5リットル i-VTECエンジンにIMAを組み合わせ、JC08モード燃費は21.6km/リットル(10・15モード24km/リットル)を実現した。2500〜4200回転までフラットに高トルクが発生するよう調整されたほか、ハイブリッド専用CVTは従来車よりも4.9%ローレシオに設定され、多人数乗車時でもストレスの無い加速を実現したという。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る