【CES 12】パイオニア、車内で音声によるインターネット操作の体験コーナーを設置

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
2011年のCEATECに出品されていたパイオニアの「AR HUD」
2011年のCEATECに出品されていたパイオニアの「AR HUD」 全 3 枚 拡大写真

パイオニアは、米国ネバダ州・ラスベガス市で開催される世界最大の消費者向けテクノロジートレードショー「2012インターナショナルCES」に出展すると発表した。

【画像全3枚】

今回パイオニアブースでは、2012年春に北米で発売するカーオーディオ、カーナビゲーションの新製品のデモンストレーション、スマートフォン対応の新システムを紹介する。

また、次世代の車載用ディスプレイ「AR HUD(ヘッドアップディスプレイ)」も参考出品する。AR HUDは、光源にRGBレーザーを採用し、AR技術と組み合わせることで、フロントガラス前方の空間にルート案内などさまざまな情報を鮮明に表示する。これによってドライバーは、直感的に情報を把握することが可能。ブースでは、実際にシートに座って体感することができる。

さらに音声による操作で車内での快適なインターネットアクセスを実現するインターネット用統合サービス「Zypr(ジッパー)」を体験できるコーナーも設ける。Zyprを使えば運転中に音声でレストランを探し、SNSを使って友人に連絡したり、届いたメールを読み上げさせて音声で返信することなども可能。

このほか、同社は北米で地上デジタル放送規格であるATSC規格に対応した移動受信技術を開発した。この技術の開発により、従来不可能とされていた車載テレビ受信機での高画質映像表示を実現した。ブースでは、この技術について説明する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダ『ビジョン・クロスコンパクト』発表、共感型AIで人とクルマの絆を深化…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る