JX日鉱日石エネルギー木村社長「いかなる場合でも安定供給」

自動車 ビジネス 企業動向

JX日鉱日石エネルギーの木村康社長は、特約店経営者や関係協力会社ら、約1000人を招いて開催した2012年新年賀詞交歓会で、東日本大震災を通して「いかなる場合においても、最終消費者へエネルギーの安定供給を確保することが最大の責務」を身をもって体験したと述べた。

現行中期経営計画の最終年度にあたる2012年度の取り組みでは、製造面では3月に仙台製油所の稼動再開を確実に実行。全国8か所の製油所と、3か所の製造所による製品供給体制を活かした「ベストプラクティス」を実践する考えを示した。

販売面では、国内最大の1万2000か所のSSネットワークが持つ利便性を最大限に活用できるよう、顧客ニーズに対応し「SSが儲かる商品やサービスを提供する」と述べた。

また、家庭用エネルギーについては、顧客ニーズに対し、的確に提案できるサービス事業「Dr.おうちのエネルギー」を展開し、SSで展開している「Dr.ドライブ」と並ぶ事業に育成していく方針を示した。

これら製造と販売両面で着実な取り組みで「国内最高の競争力を持つ製造・販売体制の構築」を2012年度に達成するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る