[中学受験]筑駒の1次選考は7.0倍

自動車 社会 社会
第1次選考における抽選実施の有無について
第1次選考における抽選実施の有無について 全 1 枚 拡大写真

 筑波大学附属駒場中学校は1月12日、同校の公式ホームページに、平成24年度の入試の「第1次選考における抽選実施の有無について」を掲載。今回の入試では抽選を実施しないことを発表した。

 同校の入学試験は、第1次選考として募集人員(120名)の約8倍を抽選で選ぶことが生徒募集要項に記載されている。第1次出願は、1月11日と12日に受け付けを行い、志願者は843名だったという。倍率は7.0倍となり、志願者全員を第1次合格者とし、抽選は行われないことが決定した。なお、昨年の第1次志願者数は862名で、今年は19名の減となっている。

 第2次出願は1月19日と20日の両日に受け付け、学力検査による第2次選考が2月3日に実施される予定。

 筑波大学附属駒場中学校は、東京都世田谷区にある国立の男子校。中学受験の最難関といわれ、SAPIX小学部による「2012年中学入試 予想偏差値」の最上位にランキングされている。

【中学受験】倍率速報:筑駒の1次選考は7.0倍、抽選はなしに

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る