GMのPHV、ボルトの安全性調査を終了…米運輸省

自動車 テクノロジー 安全
GMが2010年末、米国市場に投入したプラグインハイブリッド車、シボレー・ボルト
GMが2010年末、米国市場に投入したプラグインハイブリッド車、シボレー・ボルト 全 1 枚 拡大写真

衝突事故の際、バッテリー(二次電池)から発火の危険性が指摘されていたGMのプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。米当局はボルトに関する調査を終了し、事実上「安全性に問題なし」との判断を下した。

これは20日、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が公表した声明から明らかになったもの。声明によると、NHTSAは約2か月に渡ってボルトの側面衝突時の火災リスクに関する調査を実施。その結果、通常のガソリン車と比較して、ボルトの火災リスクが高いという結論には至らなかったという。

またNHTSAは、GMが発表した側面衝突を想定したボルトのバッテリー保護強化策を評価。一連のボルトの安全性に関する調査を終了すると宣言した。

ボルトに関して、製造元のGMは5日、車両の床下にあるバッテリーを金属製のカバーで覆うなどして、側面衝突時の衝撃に耐える対策を実施。さらに、バッテリーのクーラント量をモニターするセンサーと、バッテリーのクーラント漏れを検知するセンサーを追加すると発表している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る