[高校受験]神奈川県・前期選抜の志願状況…全日制2.08倍

自動車 社会 社会
志願の状況 全日制の課程
志願の状況 全日制の課程 全 2 枚 拡大写真

 神奈川県は1月23日、「平成24年度神奈川県公立高等学校一般募集前期選抜及び連携型中高一貫教育校連携募集志願者数集計結果の概要」をホームページに公開した。

 現行の神奈川県の公立高校入試は、学力検査を行わず、調査書、面接および各校が必要に応じて実施する検査による「前期選抜」と、学力検査などで選抜を行う「後期選抜」に分けて実施される。今年度の前期選抜では、1月18日から20日にかけ入学願書の受付が行われた。

 発表によると、前期選抜を行うのは県立142校、市立15校の合わせて実施校157校。うち全日制の課程は153校となっている。

 全日制の課程の志願状況では、全体の募集人員19,412人に対する志願者数は40,306人となり、倍率(平均競争率)は2.08倍となった。前年度に比べると志願者数は380人増加したが、倍率は0.07ポイント下降している。

 全日制普通科(クリエイティブスクール・専門コースを除く)の全体の前期選抜募集定員12,270人に対する志願者数は24,917人で倍率は2.03倍。学校別志願者数で倍率の高いのは、県立横浜翠嵐の4.42倍、県立川和の3.70倍、横浜市立桜丘の2.96倍などが上位となっている。

 全日制専門学科の倍率は、農業系が2.02倍、工業系が2.32倍、商業系が1.94倍、国際が3.07倍などとなっている。

 なお神奈川県では来年度より公立高校の入試制度を変更し、現行のような前期選抜が実施されるのは今年が最後となる。

【高校受験】神奈川県・前期選抜の志願状況…全日制2.08倍

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る