小惑星探査機はやぶさの旅、絵本に

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『おかえりなさいはやぶさ 2592日の宇宙航海記』吉川真/監修、講談社、1500円(税別)
『おかえりなさいはやぶさ 2592日の宇宙航海記』吉川真/監修、講談社、1500円(税別) 全 1 枚 拡大写真

注目をさらったオーロラや、5月に日本でも見られる金環日食と、天体の話題が賑わいをみせる2012年。そんな中、2010年に地球へ帰還した小惑星探査機はやぶさの絵本が、昨年12月19日より発売されている。『おかえりなさいはやぶさ 2592日の宇宙航海記』。吉川真/監修、講談社、1500円(税別)。

2003年、はやぶさが地球を飛び立ってからの、ドラマチックな7年間が描かれている。
 
航行の目的は、小惑星イトカワの欠片を採集して持ち帰ること。ところがイトカワ確認後、着陸を試みるも失敗したり、帰還途中で通信電波が途絶えたりと、はやぶさの行く手は何度も遮られそうになる。大丈夫だろうか…と、読み手も手に汗握る場面が満載だ。たくさんのCGイラストや写真が、実にわかりやすく伝えている。
 
小学3、4年生ぐらいから楽しめる絵本だが、まずは大人に読んでもらいたい。ニュースで聞き流す程度だった探査機に、たちまち夢中になれる。
 
絵本の中には詳しい図や説明も多いので、大人の好奇心もたっぷり満たされることだろう。一冊読み終わって、はやぶさの魅力を誰かに話したくなったら、子どもたちに読んであげてほしい。大人がわくわくしながら説明してくれたら、遠い宇宙のことも、きっとずっと身近に感じられる。

《寺島知春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る