【トヨタ 86 発表】日本のメーカーなのに言葉が違う!

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 86
トヨタ 86 全 8 枚 拡大写真

トヨタが4月6日から販売を開始する小型FRスポーツ『86』。これは既報の通り、富士重工業(スバル)との共同開発である。

トヨタ自動車デザイン本部トヨタデザイン部グループ長の古川高保さんは、任命当初から製品企画本部製品企画の多田チーフエンジニア(86の開発指揮者)とともに、「パッケージから富士重工とはガンガンお互いにやり取りをしながら作り上げました。本当に面白かったですよ」と語る。

その面白かった例として、同じ日本の自動車メーカーなのに言葉が違うことを挙げる。「使っている言葉が、話しているとどうも合わないのです。図面のデータの基準が違うのはわかりますし実際に違っていました。しかし言葉が違うのです。そこで、お互いに使っている言葉で部品名を挙げて、比較して初めて、あ、それはこの部品だったんだと」。

古川さんは、「まるで外国人とやっているようなものでしたけど、面白かったですよ。当然文化が違うので、クルマ作りの話などをたくさんしました。ただ、良いクルマを作ろうという志はもちろん一緒でしたから、力を合わせられたのです」と本当に楽しそうに語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る