ホンダ峯川常務「都市部での能力拡大を図る」…大型店舗の設置急ぐ

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダカーズ東京中央・足立小台店
ホンダカーズ東京中央・足立小台店 全 4 枚 拡大写真

ホンダの峯川尚常務執行役員は4日、都内で報道陣と懇談し、東京などの大都市圏に敷地面積が1000坪程度の大型販売店を設置していく考えを明らかにした。

峯川常務は「ホンダの場合、3系列にわけてベルノ、クリオ、プリモで店舗展開したのは日本がちょうど高度経済成長で土地が一番高い時だった。思ったような土地が買えない中で店舗展開したので、どうしても大都市では小さな拠点ばかりで、なかなか大きな拠点がなかった」と説明。

その上で、「今、ホンダの販売シェアが伸びないのが大都市。昔はホンダといったら大都市に強いホンダだったが、おそらくそれは販売店のキャパシティにもある程度の原因があると思っている」と明かす。

その理由として「250坪程度の店舗では、お客さんがピークの時には収容仕切れないし、十分な展示もできない。サービスの方もお客さんにご迷惑をかけてきた」点を挙げた。

このため峯川常務は「都市部での能力拡大を図っていく。これは東京だけでなく他の大都市も同じ。これからラインアップも拡充していくので、そういうものをきちんとプレゼンテーションでき、またお客さんに来て頂いてもご迷惑をかけない拠点を展開していくことは国内営業のひとつ大きな課題」と述べた。

ホンダの直営販売会社であるホンダカーズ東京中央が4日に東京都足立区に開設した足立小台店も、その一環。足立小台店は敷地面積が5300平方mあり、都内にあるホンダの店舗では最大級で、全モデルの試乗車を配備している。

足立小台店はもともと東京都北区にあった旧昭和町店を移設したもので、旧昭和町店は330平方程度だったという。ホンダカーズ東京中央では今年末から来年初めにかけて東京都三鷹市に足立小台店よりも広い店舗を開設する計画。

峯川常務は大型店舗について「やはり1000坪以上」とした上で、「東京や名古屋、大阪で物件があった時にチャンスを逃さないようやっていきたい」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. ルノーの新デザイン言語採用、小型SUV『キガー』改良新型をインドで発表
  5. 『バンディット』のフロントマスクは「打ち上げ花火」!? スズキ『ソリオ』開発デザイナーが語るマイチェンへの葛藤と探求
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る