パナソニック大坪社長、三洋とのシナジー効果「性急に求めるべきではない」

自動車 ビジネス 企業動向
パナソニック2012年3月期第3四半期決算、大坪文雄社長。
パナソニック2012年3月期第3四半期決算、大坪文雄社長。 全 1 枚 拡大写真

パナソニックの大坪文雄社長は3日の2012年3月期第3四半期決算会見で、三洋電機買収のシナジー効果について聞かれ、「いま、性急に求めるべきではない」と憮然とした表情で答えた。

同社は12年3月期の当期純損が従来予想の4200億円から7800億円に拡大する。その大きな要因となったのが、09年に買収した三洋電機の“のれん代”で、その減損処理として新たに2500億円の損失を計上することになった。大坪社長によれば、新たな船出がうまく進むように、今回の決算で課題をすべて出したためだという。

「三洋電機を買収したことによって、2018年に向けて環境革新企業、あるいは丸ごと提案型企業になろうとしている。もし三洋を買収しなかったら、今のような経営環境のなかで、パナソニックとして大きな成長分野を見いだすことができたでしょうか。私はそうは思わない。三洋を買収することによって、太陽電池や車載用の電池などパナソニックにない技術を手にすることができた。したがって、三洋の買収はわれわれの将来に対する方向を明示するという意味においてきわめて有効だった」

大坪社長は今回の減損を見て、シナジーとか、ディスシナジーだというのは時期尚早で、「これからの歩みを見て判断していただきたい」と訴えていた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る