トヨタ伊地知専務「圧倒的な技術力を持って戦うために、国内にこだわる」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車・伊地知隆彦取締役専務役員
トヨタ自動車・伊地知隆彦取締役専務役員 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は7日、都内で開いた決算会見で、日本でのモノづくりについて「圧倒的な技術力を持って戦うには、国内にこだわらざるを得ない」との考えを示した。

【画像全2枚】

伊地知専務は「日本の人材であるとかサプライチェーン、これはやっぱりモノづくりの中で、世界の中で頭ひとつ出ている。従って技術力にこだわるのであれば、国内にこだわろうということだ」と述べた。

「その中で、国内でどれだけ造っていくかということになるが、まず国内で販売する車、それから『ランドクルーザー』などの少品種で生産しているグローバルカー、あるいはレクサスなどの高付加価値の車や環境車など、やはり日本で造った方が海外に持っていくよりも経済合理性があるという車はある。それを積み重ねていくとだいたい300万台位になる。だから数ではなくて、日本にこだわるということだ」と強調した。

さらに伊地知専務は「これだけの環境が大きく変化する中で、しっかり利益を叩き出すことが今できているわけなので、モノづくりの地力はついている」とも述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る