[ネット]インテル Crystal Forest…クラウドやビデオに適した通信

自動車 テクノロジー ネット
ネットワークには日々、毎分30時間視聴相当のビデオがアップロードされている(インテルイメージ動画より)
ネットワークには日々、毎分30時間視聴相当のビデオがアップロードされている(インテルイメージ動画より) 全 2 枚 拡大写真

 米インテルは現地時間14日、次世代通信プラットフォーム「Crystal Forest」(開発コード名)の主要機能を公表した。一層効率的かつ安全なデータ処理を実現するとともに、クラウド接続やコンテンツ処理に適した処理機能を提供するもので、2012年後半より提供される予定だ。

 ネットワークには日々、毎分30時間視聴相当のビデオがアップロードされ、2015年には毎秒IPネットワークを通過するすべてのビデオを視聴するにはおよそ5年を要すると推測されている。こうしたビデオ・トラフィックの増加は、ネットワーク機器メーカーやサービス・プロバイダーにとって大きな負担となっている。とくにネットワーク機器メーカーは、拡張性の高いネットワーク・プラットフォームの構築に、それに特化した多様なコプロセッサーとプログラミング・モデルを組み合わせることにより、複数の通信手法に対応しなければならず、非常に複雑でコストを要する開発工程を強いられているのが実状だ。

 「Crystal Forest」を利用することによって、機器メーカーは、アプリケーション、コントロール、パケット処理という3つの通信処理機能をIA(インテル・アーキテクチャー)マルチコア・プロセッサーで統合可能となる。

 「Crystal Forest」では、レイヤー3のパケット転送で最大1億6,000万パケット/秒のパフォーマンスを実現可能で、ネットワーク・ノードごとに数千本の高解像度ビデオの伝送が可能。従来のインテル・プラットフォームに比べて5倍以上のパフォーマンス向上を実現した。また「Crystal Forest」は、暗号化、圧縮、ディープ・パケット・インスペクション(DPI)など、特別な高速パケット処理を行うインテルQuickAssistテクノロジーも備えている。開発者はWind River Simicsが提供するCrystal Forestプラットフォームのシミュレーション・モデルを使用して、ソフトウェアの開発から検証、システム化までが可能とのこと。

インテル、次世代通信プラットフォーム「Crystal Forest」を2012年後半より投入

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る