新東名、SAに急速充電器

エコカー EV
写真は、エクスパーサ海老名に設置されたEV用急速充電器(神奈川県海老名市)
写真は、エクスパーサ海老名に設置されたEV用急速充電器(神奈川県海老名市) 全 1 枚 拡大写真

4月14日に開通となる新東名高速道路では、EV用急速充電器が各SA(サービスエリア)に設置される。

同日に開通が予定されているのは、御殿場JCT(ジャンクション)~三ヶ日JCTまでの162km。部分開通としては、高速道路建設史上、最も長い開通となる。この間にできる駿河湾沼津SA、静岡SA、浜松SAの上下線、6か所に1基ずつ設置される。

50kWの高出力による急速充電器を使うと、バッテリー容量80%までの充電を30分程度で完了することができる。

電気自動車などが使用する充電用の急速充電器は、既存の東名高速でもSAごとに上下線で各1基ずつ設置され、また、東名阪、名神の一部にも設置されている。これを利用すれば、東京~名古屋間を、EVで往復することも理論上は可能だ。また、家庭用電源では数時間以上かかる充電が短時間で終わるため、急速充電器を使えばEVでの行動範囲が飛躍的に拡大する。

この充電器は試行的に設置されているもので、充電は1回100円。中日本高速の電気自動車用急速充電サービス事務局に事前に登録して、充電器を利用するためのカードの入手が必要となっている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る