【ホンダ NC700X 発表】フレームはインドで調達、フィリピンで加工、日本で仕上げ

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダNC700X
ホンダNC700X 全 3 枚 拡大写真

ホンダが24日から日本国内で販売を開始する新型大型バイク『NC700X』は、製造コストを削減するために海外製部品を4割採用している。なかでもフレームはインドで調達したスチールパイプをフィリピンで一部加工し、日本で最終的に仕上げているという。

NC700Xの開発に携わった本田技術研究所二輪開発センターの宮崎英敏主任研究員は「普通のスチールパイプをインドから調達して、途中フィリピンの日系メーカーで部分的なアッシーをして、最終的に熊本(製作所)の溶接ラインにもってきて日本品質でしっかり溶接している」と明かす。

フレームをスチール製にしたことについて宮崎氏は「アルミにすると鋳造や溶接技術が必要になってきて世界中どこでもは造れない。我々は最終的に世界中のどこでも造りたいという思いがあり、どこからでも調達できるパイプを選んだ」と語る。

フレームを始めとする海外製の部品は中国、インド、ベトナム、インドネシアなどの、いずれもホンダの日本基準の品質を満たすサプライヤーから調達している。

ただ宮崎氏によると、NC700Xは従来の750ccバイクに比べて30%コストを削減したが「グローバル調達だけでは下がらない。開発の実際のコストでみていくと約10%程度。残りの20%は(様々なモデルに流用できる)プラットフォーム構想であったり、機能集約など設計の工夫。また、開発、生産の仕方といったホンダでの新たな取り組みに対する努力と根性で達成した」という。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る