【フォード エクスプローラー エコブースト 試乗】ダウンサイジングとは思えぬ“力感”…松田秀士

試乗記 輸入車
フォード エクスプローラー XLT エコブースト
フォード エクスプローラー XLT エコブースト 全 12 枚 拡大写真

アクセルを踏み込んだ瞬間から普通に力強い。停止状態からの出だしではこれまでのV6 4.0リットルにはかなわないだろうと想像していたが、この直4 2.0リットルは予想を上回る力感を持っていた。

V6の旧エンジンより30psアップの243psはスペック値以上に力があり、しかも高回転域まで低振動で静かだ。80km/hからフルスロットルにしても、およそ2.0リットルターボとは思えないくらいに力強く、フロントが持ち上がるのをはっきりと感じ取れるくらいにトルクがみなぎっている。

エコ系のダウンサイジングエンジンでこれほどのパワーを感じさせるエンジンは初めてだ。フォードがディーゼルで培ってきた技術がいかんなく投入されているというが、2.0リットル級では最強ではないだろうか。そして、使用燃料がレギュラーガソリンであることにも驚かされた。

直列4気筒となりエンジンを含めたフロント部の重量が軽くなり、しかもFWDなのでハンドリングはより素直になったことも嬉しい。サスペンションの動きは締まりがあり、しかも路面によく追従している。

また、オーディオの音を少し上げていればエンジンの音は感じないほどで、ボディーの遮音性とキャビンの静粛性がとても高い。シートもアメリカンなふくよかさを持っていて、それでいてサポート性も良く長時間のドライビングに疲れを感じさせない。3列シートも最後列が広いとはいえないが、キャビンの質感が高い。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

松田秀士|レーシングドライバー/モータージャーナリスト/僧侶
スローエイジングという独自の健康法を実践しスーパーGT最年長55歳の現役レーサー。今でも若者レーサーとバトルを演じるレベルを保っている。国内レースだけでなく海外レースにも多くの出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

《松田秀士》

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る