三菱重工と米キャタピラー社、合弁事業を解消

自動車 ビジネス 企業動向
キャタピラージャパン Cat 312E
キャタピラージャパン Cat 312E 全 2 枚 拡大写真
三菱重工業は1日、同社が保有するキャタピラージャパン株式の全株をキャタピラージャパンに譲渡することで、米国キャタピラー社、キャタピラージャパンと合意したと発表した。

今回、譲渡されるのは発行済株式総数の33%で、譲渡額は365億円となる見通し。譲渡される時期は、2012年度第1四半期。

これにより、1963年以来続けてきた三菱重工とキャタピラー社の合弁事業は解消され、キャタピラージャパンはキャタピラー社の完全子会社となる。

今回の株式譲渡は、2008年に行われた出資比率の見直しに続くもの。同社はそれまで、キャタピラージャパンの前身である新キャタピラー三菱(SCM)株式の50%を保有していたが、その時の見直しにより、資本構成は三菱重工33%、キャタピラー社67%となった。残りの同社保有株式についても、一定期間を経てキャタピラー社側に譲渡するオプションを付与していた。

今回の合弁解消について三菱重工では、事業の選択と集中を進めたい三菱重工と、新興国市場を中心に事業のグローバル展開を加速したいキャタピラー社側の思いが一致したものとしている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る