【ジュネーブモーターショー12】アルファロメオの名車が復活…ディスコヴォランテ2012

自動車 ニューモデル モーターショー
イタリアのトゥーリング・スーパーレッジェーラ社のディスコヴォランテ2012
イタリアのトゥーリング・スーパーレッジェーラ社のディスコヴォランテ2012 全 3 枚 拡大写真
イタリアのトゥーリング・スーパーレッジェーラ社が6日、スイスで開幕するジュネーブモーターショー12でワールドプレミアするコンセプトカー、『ディスコヴォランテ2012』。その姿が、ひと足早く公開された。

カロッツェリア・トゥーリングは1926年、イタリア・ミラノに設立された老舗コーチビルダー。特許技術の鋼管フレームを使った軽量ボディ構造は、「スーパーレッジェーラ」と呼ばれ、アルファロメオ『8C 2900Bミッレミリアロードスター』(1938年)、BMW『328』(1936年)、フェラーリ『166』(1948年)、アストンマーチン『DB4』(1958年)などの名車を生み出してきた。

しかし、1966年末に経営破たん。2006年にマラッツィ社が「トゥーリング・スーパーレッジェーラ」の商標権を取得し、トゥーリング・スーパーレッジェーラ社として再出発した。現在ミラノを拠点に、自動車メーカーと協力しながら、デザインエンジニアリングなどを手がけている。

ジュネーブモーターショー12で披露されるコンセプトカーが、ディスコヴォランテ2012。1952年に発表されたアルファロメオの名車、『C52ディスコヴォランテ』へのオマージュだ。

車名のディスコヴォランテとは、「空飛ぶ円盤」を指す。今回、公表されたディスコヴォランテ2012は、オリジナルのイメージを忠実に反映した円盤状デザインが目を引く。ボディには、カーボンファイバーやアルミなど軽量素材が使われた。

またシャシーは、アルファロメオが2006年10月のパリモーターショー06で発表した『8Cコンペティツィオーネ』がベース。4.7リットルV型8気筒ガソリンエンジンは、最大出力450ps/7000rpm、最大トルク47.9kgm/4750rpmを発生する。

トゥーリング・スーパーレッジェーラ社は近い将来、このディスコヴォランテ2012を少量生産する計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る