【ジュネーブモーターショー12】メガピクセル…タタから次世代コンパクトEVの提案

自動車 ニューモデル モーターショー
インドのタタモーターズのEVコンセプトカー、メガピクセル(ジュネーブモーターショー12)
インドのタタモーターズのEVコンセプトカー、メガピクセル(ジュネーブモーターショー12) 全 6 枚 拡大写真

インドのタタモーターズは6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー12において、コンセプトカーの『メガピクセル』をワールドプレミアした。

メガピクセルは、日本円で約20万円の超低価格車、『ナノ』をインドで発売している同社が、次世代のグローバルコンパクトカーを提案したモデル。ボディサイズは全長3504×全幅1673×全高1405mmと小さいが、高効率なパッケージングの追求により、大人4名が快適に乗車できる室内空間を実現する。

パワートレインは、発電専用のエンジンを備えたレンジエクステンダー(航続距離延長)EV。各車輪にモーターを内蔵するインホイールモーターは、合計で51kgmという力強いトルクを引き出し、4輪を駆動する。モーター単独で走行できるのは、最大87km。

二次電池は、蓄電容量13kWhのリチウムイオンバッテリー。最高速110km/hの性能を発揮する。急速チャージャーを使えば、80%の容量を約30分で充電できる。

バッテリー残量が少なくなると、発電専用の排気量325ccの単気筒エンジンが始動。バッテリーを充電するとともに、ジェネレーターを回して発電し、モーターに電力を供給する。タタモーターズによると、最大航続可能距離は、900km以上だという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る