【EVバス運行開始】定期路線として全国初の運用開始

エコカー EV
羽村市役所を出発するEVバス「はむらん」
羽村市役所を出発するEVバス「はむらん」 全 8 枚 拡大写真

東京都羽村市は10日、電気モーターで駆動する小型EVバスを定期路線向けとしては全国で初めて導入し、同日から市内を走るコミュニティバス路線での運行を開始した。実際の運行や車両保守は西東京バスが行っている。

同市のコミュニティバス「はむらん」は2005年から3路線での運行を開始。今回の小型EVバス(同市では“でんきバス”と呼称)導入にあたり、JR青梅線・羽村~小作(おざく)駅間にある市役所や市民会館、図書館などの施設を巡る7.4kmの新ルートを新たに開設した。

車両は日野自動車製の小型バス『ポンチョ』のロングタイプをベースとしたもので、エンジンの代わりに最大出力200kWのモーターを搭載している。正式な型式ではなく、改造申請したもの。羽村市内には同社の国内最大拠点となる羽村工場があり、その縁もあって今回の導入につながった。

通常のポンチョ・ロングの車両価格は約2000万円だが、EVタイプは約8000万円。今回の導入にあたっては国と東京都がそれぞれ4000万円の補助金を出していることもあり、羽村市としての負担はバス停の増設費用やランニングコスト(電気代)など、約160万円に留まる。

運行は10日から始まっており、充電設備を備えた羽村市役所を起点に午前3便、午後4便が走る。運賃は利用距離に関係なく、1回100円。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る