【株価】マツダが続伸…低燃費車強化、新型車好調で人気化

自動車 ビジネス 株価
マツダCX-5
マツダCX-5 全 1 枚 拡大写真

全体相場は3日続伸。円相場の下落を好感し、輸出関連株を中心に買いが先行。平均株価の上げ幅は一時100円を上回った。

中国・上海市場の下落から利益確定の売りも出たが、平均株価は前日比72円76銭高の1万123円28銭と続伸。昨年7月22日以来およそ8か月ぶりに1万0100円台を回復した。

自動車株は全面高。外為市場で円相場が11か月ぶりの1ドル=84円台に下落し、対ユーロでも一時109円台に下落。業績改善を期待した買いが入った。

トヨタ自動車が100円高の3585円と続伸。ホンダが110円高の3295円、日産自動車が15円高の888円と続伸した。

マツダが8円高の140円と続伸。大手経済紙が「低燃費車の比率を2015年度までに8割に高める」と報じたこと、多目的スポーツ車『CX-5』の受注好調が材料視されたもよう。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る