【F1オーストラリアGP】予選…マクラーレン勢フロントロウ独占!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
グロージャン(ロータス。3月17日、F1オーストラリアGP)
グロージャン(ロータス。3月17日、F1オーストラリアGP) 全 4 枚 拡大写真

F1オーストラリアGPの予選は、ルイス・ハミルトンがジェンソン・バトンの猛追を退けてポールポジションを獲得し、前列をマクラーレンの2台が占めた。ハミルトンは通算20回目のポールポジションを獲得した。

レッドブルの隠し玉を予想していたF1ファンにとって、本当にポテンシャルを隠していたのはマクラーレンであったことが意外だったかもしれない。ハミルトンはQ3最初のトライで1分24秒922という驚異的なタイムを叩き出し、最後までこのタイムは破られることはなかった。

もうひとつの予想外は、ロータスのロマン・グロージャンの躍進だった。一時は2番のタイムを出して最後にバトンのチャージによってポジションをひとつ下げたものの、2列目3番グリッド獲得である。

その直後に僅差でシューマッハが続き、メルセデスAMGも侮りがたいペースを秘めていたことを証明したかたちだ。予選4位は、彼のF1カムバック以来、最上位グリッドとなる。

レッドブルの3列目、それもマーク・ウェーバーが上位の5位で、ベッテルが6位という結末はちょっとしたサプライズか。

7位はニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)。Q3はミスが目立ち、老練なチームメートに及ばなかった。続く8位はウィリアムズのパストール・マルドナド、9位がフォースインディアのニコ・ヒュルケンベルク。10位がトーロロッソのダニエル・リチャルドという予選結果になった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る