【メルセデスベンツ SL 日本発表】伝統と新しさ
自動車 ニューモデル
新型車

伝統的なSLらしさとして、SLの名の由来でもあるスポーツとライトウェイトというキーワードを挙げ、商品として具現化されていると古川さんは語る。その上で、「デザインは、ロングノーズショートデッキという、今では月並みな表現ですが、これをSLの伝統として表現しています。他メーカーもそれに追随していますが、SLは初代から6代目までこのプロポーションを守っているのです。その上で、その時代にあった新しいデザインを提案してきています」と話す。
その新しいデザインは、ディテールではあるがと前置きしたうえで、「フロントフェイスはまさに最新世代のメルセデスの顔となっています。特に、曲線を描いたきれいなLEDのポジションライト。そして、テールランプもLEDのチューブを使うことで、ワイドアンドロウ感を出しています。このあたりは新しい世代のSLを表現しています」。そのフロントフェイスには、SLの伝統的なシングルルーバーが備わっている。
サイドのキャラクターラインも、伝統的なSLが持つデザインと、2012年に登場する新しいクルマらしいデザインの両方が表現されており、フロントフェンダーにあるアウトレットもSLの伝統たるものである。
古川さんは、「最初に見た時に“格好いい”と思いました」と笑う。「写真で見ていた時と比べてワイドアンドロウ感や車格感というものを感じました。今回も押し出し感はなくはないですが、一時期のメルセデスにあったような必要以上な感じはないと思います。そういうところをデザインで狙っていると思うのです」とした。