成田ビジネスジェット専用ターミナル誕生、予約はまだないが……

自動車 ビジネス 企業動向
C滑走路をタキシングするアシアナ機とビジネスジェット機(手前2機)
C滑走路をタキシングするアシアナ機とビジネスジェット機(手前2機) 全 12 枚 拡大写真

成田空港に首都圏初となるビジネスジェット専用ターミナルが誕生。30日に報道公開され、各社のビジネスジェット機がデモ展示されたが、共用開始となる31日は「まだ予約はひとつも入っていない」と関係者はいう。

第2旅客ターミナルビル南側(C滑走路側)に新設された「ビジネスアビエーションターミナル-プレミアゲート-」には、税関・出入国管理・検疫を短時間で手続きできるCIQ施設をはじめ、ラウンジ、外貨両替などがコンパクトに整備された。

これにより、要人や経営者、スターなどのビジネスジェット利用者はプライバシーを確保しながら、列に並ぶことなく短時間でスムーズに移動でき、送迎車などを同施設の目の前に寄せることができる。

同施設から専用駐機場(スポット)までは専用バスで約10分。成田国際空港は「いまのところ25人乗りのいわゆるマイクロバスを2台、VIP専用に仕立てる予定」と話す。専用駐機場には18スポットを整備。第2旅客ターミナルに駐機する定期便がない場合に限り、同施設直近のスポットに誘導することもできる。

CIQ施設のあるビジネスジェット専用ターミナルは、これまで県営名古屋空港・中部国際空港・神戸空港の中部・関西のみで、東京エリアでは初。この成田のビジネスジェット専用ターミナルに発着するには、到着・出発1回ごと25万円の施設使用料のほか、国際線で最低着陸料5万円の着陸料、6時間未満200円/tの停留料などが必要となる。

同社は「欧米と比較すると極めて少ない数字だが、成田のビジネスジェットの発着回数は2010年が約1300回、2011年は震災の影響などもありおよそ半分の約530回。今後は予約を着実にとっていき、この新しい施設を日本経済を左右させる重要なポジションとして進化させていきたい」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る