ホンダ入社式、伊東社長「活躍の場は世界中にある」

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ伊東孝紳社長
ホンダ伊東孝紳社長 全 1 枚 拡大写真

ホンダは4月2日、鈴鹿製作所において入社式を実施した。2012年度は、技術系313名、事務系46名、高専、専門卒等37名、高卒185名、合計581名の新入社員が入社する。

同社の伊東孝紳社長は、「ホンダは”人間尊重”という企業理念を大切にしてきた会社です。互いに尊敬し合い、認め合い、グローバルで事業を展開しています。それぞれの地域で、創業時から現地に貢献するということを目指しており、現地の人と現地での開発、調達、生産、販売に取り組んでいます」と同社の企業ポリシーを語った。

さらに新入社員に向けては、「皆さんは日本で入社するわけですが、活躍の場は世界中にあります。その中でどのような貢献ができるか、なおかつ日本の会社の特徴やアイデンティティーをどう生かすかを考えて、取り組んでいただきたい。まずは国際人になって日本の枠にとらわれず、世界での発展に寄与していってほしいと思います。一日でも早く戦力になれるように皆さんの活躍を期待しています」とエールを送った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~
  5. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る