[東京メトロ]28年ぶりの新型車、わくわく号 5月19日

自動車 ビジネス 国内マーケット
新型車両1000系
新型車両1000系 全 3 枚 拡大写真

 東京メトロでは、4月11日に新たに導入される銀座線1000系車両のデビュー記念イベントとして、小学生以下の親子を対象とした乗車体験ツアー「親子でメトロわくわく号に乗ろう!!!」を5月19日に実施する。

【画像全3枚】

 銀座線は、地下鉄の父と称される早川徳次の尽力により、1927(昭和2)年12月30日、浅草〜上野間に開業した東洋初の地下鉄路線。その開業時に導入されたのが旧1000形車両で、今回の新型車両はその開業時の車両をモデルとしており、レモンイエローのレトロ調なデザインが特徴となっている。

 銀座線では28年ぶりの新車導入となり、環境にやさしいLED照明や、振動や騒音を低減する操舵台車など、最新技術も多数採用されているという。

 今回の乗車体験ツアーでは、デビューしたばかりの新型車両の快適な乗り心地を体験してもらいながら、走行中の車内では家族で楽しめるさまざまなイベントを用意しているという。

 参加対象は、小学生以下の子どもを含む家族(1組5名まで)。定員は180名で、応募者多数の場合は抽選となる。申し込みは、4月8日から23日まで、ホームページまたはハガキで受け付ける。

親子でメトロわくわく号に乗ろう!!!
日時:5月19日(土) 午前9時頃集合
集合場所:東京メトロ銀座線 新橋駅
※解散は昼前に上野エリアにある東京メトロ施設を予定
定員:180名
応募期間:4月8日(日)〜4月23日(月)
 ※ハガキは4月23日必着、Webは4月23日の24:00まで

銀座線新型1000系車両、親子対象の乗車体験ツアー5/19

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る