トヨタ佐々木眞一副社長「TNGAでラジエータは5分の1に集約も」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ 佐々木眞一副社長(参考画像)
トヨタ 佐々木眞一副社長(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車の調達部門などを担当する佐々木眞一副社長は9日、同社の新たな車両開発方針である「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ」(TNGA)に関する記者会見で、部品の共通化見通しなどを明らかにした。

佐々木副社長は、共通化に取り組んでいる一例としてラジエータを取り上げ、「ある仕入先では100種類くらい造っていただいているが、今現在では21種類まで集約できる見通しとなっている」と説明した。

また、ラジエータのタイプによっては、「集約化でこれまでより割高になるものもあるが、(集約により)全体では原価低減がうまく進む」とも述べた。

一方で、部品発注の集約に対する部品メーカーの懸念に対しては「そういう懸念の声は聞いている。だが、今現在は既存の発注先での効率化から取り組んでいる」とし、早急な部品メーカーの選別にはつながらないとの考えを示した。

ただ、「将来はグローバルな部品メーカーの競争になるので、そうした競争力をもつよう、(部品メーカーと)一緒に勉強したい」と語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る