東京スカイツリー「天望デッキ」公開…湾岸エリア摩天楼と足元ゾクッ!?

自動車 ビジネス 国内マーケット
隅田川下流域には佃島や晴海、台場のビル群が広がる
隅田川下流域には佃島や晴海、台場のビル群が広がる 全 12 枚 拡大写真

東京スカイツリー(東京都墨田区)の「天望回廊」(450m)や「天望デッキ」(350m)が17日に公開され、湾岸エリアの摩天楼や東京ゲートブリッジをはじめ、一瞬ゾクッとするガラス床からの景色などが眺められた。

ほぼ逆光となる南側は、碁盤の目状に道が敷かれた江東区の街並みを手前にし、その先に夢の島公園、JR新木場駅、首都高速湾岸線などを望める。新木場の貯木場や物流エリアの向こうには、東京ゲートブリッジや東京湾アクアライン「風の塔」も見える。晴天であれば房総半島や羽田空港などもはっきりと確認できるはずだ。

隅田川下流域には、清洲橋や永代橋、渋滞の激しい首都高箱崎ジャンクション、さらに晴海・台場エリアのビル群が広がる。“先代”となる東京タワーも、真新しいビルたちといっしょに見える。

高所恐怖症の人などは敬遠するかもしれないが、地上から340mの展望フロアにあるガラス床からの真下の眺めは迫力がある。報道陣のなかには「ちょっと怖くてガラスの上に乗れない」としりごみする人の姿も見られた。

5月22日開業の東京スカイツリー。レストランやカフェ、ガラス床などがある天望デッキは入場料大人2000円。最高到達点となる天望回廊へはさらに1000円が必要となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る