【ルノー メガーヌGT 試乗】思い切り硬めの足回り…松下宏

試乗記 輸入車
ルノー・メガーヌ
ルノー・メガーヌ 全 9 枚 拡大写真

ルノー『メガーヌGTライン』は、「ルノースポール」ではない、標準車のスポーティグレード。17インチタイヤとスポーツサスペンションを備えた足回りは相当に硬めの印象で、コーナーでのロールも抑えられるが、ゴツゴツ感も拭えない。このあたりが微妙なところだ。

今回から電動式に変わったパワーステアリングの操舵フィールもダイレクト感のあるもので、これもスポーティな走りにつながっている。

搭載エンジンは日産との共同開発による直列4気筒2.0Lの自然吸気DOHCで、6速マニュアルモードを備えたCVTと組み合わされる。

低速域から必要十分なトルクを発生し、CVTとの組み合わせによって、走行シーンにあったフレキシブルな走りを実現する。CVTに特有の、ダイレクト感の不足はあるものの、それを補う6速マニュアルモードがついているので、積極的な走りを楽しみたいならマニュアルモードを使えば良い。

運転席に乗り込むと、座った瞬間にシートのデキの良さを感じた。ヘッドレストにGTラインのロゴが入った専用シートで、張り出したサイドサポートがしっかり体を支えてくれる。

スポーティな走りを楽しみたいがルノースポールまでは、と考えるようなユーザーにはこのGTラインが恰好の存在。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る