沼津にサソリが大集合---アバルト・デイズ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
続々とツーリングに出発する参加車。先頭と2台目は1000TCR。
続々とツーリングに出発する参加車。先頭と2台目は1000TCR。 全 12 枚 拡大写真

3回目を迎える「アバルト・デイズ」が、21~22日に、ニューウェルサンピア沼津(静岡県沼津市)にて開催された。主催はチンクエチェント博物館。後援はフィアットグループオートモービルズジャパン。

アバルトと名が付く、あるいは、アバルトが開発を手掛けたモデルであれば新旧を問わず参加できるのがこのイベントの特徴で、今年は20台ほどのモデルが参加。その中にはクラブアバルトの会長が所有する『207-Aスパイダーコルサ』や、新車当時から日本にある『モノミッレ』など、非常に貴重なモデルも見ることができた。

初日は、地元の有志たちによって丁寧に計画された、130kmほどのツーリングが行われた。確かにそのコースは良く考えられたもので、渋滞はもちろんなく、信号も非常に少ないとても走りやすいものとなっており、アバルトオーナーたちも大満足のようであった。

2日目は、大麦の種をまいて、このイベントのタイミングに合わせて青々と色付いた広場にイタリアの蠍が並べられ、そこで、オーナー同士の交流の場やトークショーが開催された。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る