マロニエオートストーリー春、バラエティに富んだ参加車で開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
マロニエオートストーリー春開催
マロニエオートストーリー春開催 全 12 枚 拡大写真

22日、出会いの森総合公園(栃木県鹿沼市)において、「マロニエオートストーリー春」が開催された。主催は、マロニエ・オートストーリー・フォーラム事務局。

昨年秋に開催されたこのイベントでは、クラシックカーで、日光市(旧足尾町)に残る足尾銅山を訪れ、植林活動を行った。これは、“クルマ”を末永く楽しむことができる環境づくりと、自動車文化を通じ社会貢献を目指そうという考えで開催された。

そして、今年の春のイベントでは、この考えをベースとしながら、参加者同士の交流の場という位置づけもなされたようで、主催者が用意したワインディングを含む80kmほどのツーリングを行った後、バーベキューパーティを行うというものであった。

当日は朝から曇天で肌寒い天候であったが、60台ほどの参加車両は続々と会場へ到着。主催者による、徹底した安全指導の下、9時半には順次ツーリングに出発した。その顔ぶれは、戦前のブガッティ『T35』やMG『Lマグナ』から、シトロエン『CX』やジャガー『XJS』など非常にバラエティに富んでおり、この点も他のイベントとは一線を画すものであろう。

そのツーリングコースは、高低差をうまく使い、葉桜から満開の桜、さらには蕾が硬くまだ真冬の桜まで楽しむことができ、ある参加者は「まるで季節を遡っているようだ」と述べるとおり、栃木県の自然の素晴らしさをエントラントに伝えていたようだ。

次回は10月14日に“マロニエオートストーリー秋”として開催される予定である。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る