ホンダ、スマートホームを公開…さいたま市で検証開始

自動車 ビジネス 企業動向
燃料電池車クラリティからの給電
燃料電池車クラリティからの給電 全 7 枚 拡大写真

ホンダは23日、太陽光やガス、電動化車両などを使って家庭のエネルギー需給を総合的にコントロールするホンダスマートホームシステム(HSHS)を導入した実証実験ハウスをさいたま市で初公開した。

この実証実験はホンダとさいたま市が共同で行うもので、電動化車両を含む各エネルギー機器からの電力を最適に制御することによって家庭から排出されるCO2の削減効果や、停電時や災害時の電力供給機能など検証するという。HSHSを導入した施設を使っての実証実験は2018年度まで行われる。

今回公開した実証実験ハウスはホンダが独自開発したガスコージェネレーションユニット、CIGS薄膜太陽電池パネル、蓄電池のほか、各種エネルギー機器の作動状況や家庭でのエネルギー使用状況に応じて最適なエネルギー創出を制御する「Smart e Mix Manager」などで構成される。

ホンダの山本芳春取締役専務執行役員は同日、さいたま市で行われた実証実験ハウスのオープニングセレモニーであいさつし「このHSHSは電気自動車などのモビリティを動かす電力と家庭の生活エネルギーである熱と電力を家庭でつくり家庭で消費する『家産家消』を実現する。また停電時や災害時には複数のエネルギー源から電力と熱を供給することで生活と電気自動車による移動手段を確保することができる」と述べた。

一方、さいたま市の小林敏副市長は「この先端的な実証実験を通じて様々な技術開発とともに電力融通の仕組みづくりの協議や暮らしやすさとの両立についての研究など未来に向かった夢のある取り組みが始まる」とあいさつした。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る