米EVベンチャー、CODA…中国長城汽車と低価格EVの共同開発で合意

自動車 ビジネス 海外マーケット
CODAと長城汽車の調印式
CODAと長城汽車の調印式 全 3 枚 拡大写真

米国のEVベンチャー、CODA(コーダ)オートモーティブ。同社が中国の自動車メーカーとの間で、低価格のEVを共同開発する契約を締結した。

これは24日、CODAオートモーティブの親会社、CODAホールディングスが発表したもの。中国の長城汽車(Great Wall Motors)との間で、低価格EVを共同開発することで合意したのだ。

この新型EV、北米、中国、欧州市場への投入を前提に開発。両社によると、現行の入門ガソリン車に対抗できる世界で最もリーズナブルな価格のEVを目指すという。

CODAオートモーティブは2012年3月末、EVの『コーダセダン』を米国カリフォルニア州で発売したばかり。同車は最大出力134ps、最大トルク30.6kgmを発生するモーターを搭載。二次電池は蓄電容量31kWhで、最高速136km/h(リミッター作動)の性能を備え、1回の充電で最大約200kmを走行できる。

長城汽車は、中国の河北省保定市に本拠を置く自動車メーカー。設立は1976年。現在世界120以上の国と地域に、完成車を輸出している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る