【北京モーターショー12】シトロエンの大型PHVコンセプト、NUMERO 9…DS9として発売か

自動車 ニューモデル モーターショー
シトロエン NUMERO 9(北京モーターショー12)
シトロエン NUMERO 9(北京モーターショー12) 全 7 枚 拡大写真

23日、中国で開幕した北京モーターショー12。シトロエンブースの主役は、コンセプトカーの『NUMERO 9』だ。

画像:シトロエン NUMERO 9

NUMERO 9は、シトロエンの未来の大型サルーンを示唆したコンセプトカー。ボディサイズは、全長4930×全幅1940×全高1270mm、ホイールベース3000mmという堂々としたもの。それでいて、ハッチバック風のデザインが強いインパクトを与える。

先進のプラグインハイブリッド車(PHV)である点も、NUMERO 9の特徴。エンジンは直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボ「THP」で、最大出力は225ps、最大トルクは28kgm。リアアクスルに置かれるモーターは、最大出力70ps、最大トルク20.4kgmを発生する。

車両重量は1500kgと、大型サルーンとしては軽量。その効果もあって、0-100km/h加速は5.4秒、最高速は244km/hのパフォーマンスを備える。EVモードで最大50km走行できることもあり、欧州複合モード燃費58.8km/リットル、CO2排出量39g/kmと、環境性能は優秀だ。

気になるのは、このNUMERO 9の市販化について。シトロエンは、「年内にDSシリーズを中国で発売。NUMERO 9は次なるDSシリーズ車のスタイリングに影響を与えるだろう」とコメント。このNUMERO 9の市販版が近い将来、『DS9』として登場する可能性がありそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る