【INDYCAR 第4戦】佐藤琢磨「最高の1日だった」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
佐藤琢磨(INDYCAR 第4戦)
佐藤琢磨(INDYCAR 第4戦) 全 4 枚 拡大写真

ブラジル、サンパウロ市街地コースで開催されたサンパウロ・インディ300に挑んだ佐藤琢磨は、シリーズでキャリア最上位となる3位フィニッシュを果たした。「3位の成績と同時に、今季初めてチェッカードフラッグを受けることができた。最高の1日だった」と琢磨。

【画像全4枚】

琢磨は25番グリッドからスタートすると、オープニングラップで4台をパスしたものの、最初のピットストップでピットレーンでの速度違反を犯し、26番手まで順位を落としてしまう。

「最後列からスタートしたレースでたくさんのことが起きた。順位を上げていくには懸命に戦わなければならなかった。前半は、オーバーテイクに限らずストラテジーに従うだけでもハードで、1度はピットレーンで速度違反を犯してペナルティを受けた。1台ずつ抜いていったときは本当にエキサイティングだった」

残り7ラップで行なわれたリスタートでは、ターン1でダリオ・フランキッティとエリオ・カストロネベスをパスして3番手に浮上。

「最後はリスタートのおかげで順位を上げられた。このときは言葉ではいい表せないくらい興奮した。リスタートはいつでも大きなチャンスとなりうるが、決まったプランはないので、ブレーキをかけるまではどういう結果になるかわらない」

「僕の前でエリオとダリオが横並びになっていたとき、ふたりを抜かすのは難しいと考えていた。が、彼らが思ったより早くブレーキングを始めたので、これはインサイドに飛び込んでいけるかも、と思った。僕にはコーナーをクリアできる自信があったので、ものすごくエキサイティングだった」

レースエンジニアのジェリー・ヒューズは「最後まで諦めない戦い方は、いかにも琢磨らしい。ターン1に進入したときは限界ギリギリだったが、琢磨はフェアプレイに徹した。予選でエンジントラブルが起きた影響で25番手からのスタートとなった。後方グリッドからスタートして3位でフィニッシュできたことは、我々のマシーンがコンペティティブで、琢磨が慎重にレースを戦ったことを物語る」とコメント。

インディカーに参戦して3年目を迎えた佐藤琢磨。これまでの開幕3レースのうち2戦で首位に立ったものの、セントピーターズバーグとバーバーではメカニカルトラブルのためにリタイア、ロングビーチでは他のドライバーの接触により3位フィニッシュのチャンスを失っていた。これで83ポイントを得た琢磨は、シリーズランキングで16位から7位へと上昇した。


動画8分10秒過ぎ、佐藤琢磨が先行車の2台のインを差し、表彰台をつかむ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る