【アウディQ3 発売】小さいけれど自信作

自動車 ニューモデル 新型車
アウディジャパン代表取締役社長の大喜多寛氏
アウディジャパン代表取締役社長の大喜多寛氏 全 12 枚 拡大写真

アウディジャパンは、アウディ初のプレミアムコンパクトSUV『Q3』の発売を開始した。

【画像全12枚】

Q3のポジショニングについて、同社代表取締役社長の大喜多寛氏は、「(SUVの)Qシリーズのエントリーモデルとして、販売台数を構築していきたいというモデル」だとし、「素晴らしいデザインと、SUVで必要な多機能をすべて持ち合わせた、都市型のコンパクトSUVという新しいクルマの役割を(アウディの中で)担っています」と述べた。

また、アウディはSUVモデルの『Q5』があり、BクラスSUVセグメントでは2年連続トップシェアである。そこで、ひとつ下のセグメントに属するQ3も、競合であるBMW『X1』を上回り、このセグメントでもトップを目指すとした。

そして、大喜多社長は、アウディがコンパクトSUVを出す理由について、都市化という背景があるという。「日本では東京や大阪、名古屋。アメリカではニューヨークやロスなど、都市に人口が集中してきています。そして、コンパクトなサイズというのが必然的にニーズとして挙がってきます」。また、様々なニーズを持ったユーザーがいることから、「アウディとしてはSUVの多機能性をコンパクトにまとめて、それを楽しんでもらいたいということなのです」。

そのターゲットユーザーは、“アーバンライフ エクスプローラー”だと大喜多氏。「都市に住んでいて、いろいろな活動や価値観を自己表現している人。こういった方々のマルチファンクションなニーズに合うクルマとして、Q3で対応していきたい」と語る。

今年は1500台が目標。5月発売であることと、1グレードでのスタートのためこの数字であるが、「小さいけど自信作」だとした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  4. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る