【フォード エクスプローラー エコブースト 試乗】高級ミニバンの代わりにいかが?…小沢コージ

試乗記 輸入車
フォード エクスプローラー XLT エコブースト
フォード エクスプローラー XLT エコブースト 全 12 枚 拡大写真
日本ではVWが先鞭を付け、BMWが進化させてるかのようなエコとパワーを両立した直噴ダウンサイジングターボエンジン。直噴ならではの巧みな燃焼技術と高い熱効率でもって、低回転から大トルクを発揮し、同時に低フリクションなどで燃費も稼ぐって寸法だが、実は最近侮れないのがアメ車だ。

今度、新型『エクスプローラー』に追加されたエコブースト。2リッター直4ターボで243psのピークパワーと37.3kgmのピークトルクを発揮。これは先日出たばかりのドイツの最新鋭機、BMW『328i』の245ps&35.6kgmと比べると馬力はほぼ同等でトルクで凌いでいる。

肝心の燃費は、台数の問題からモード測定データはなくさほど期待もできない。だが、試乗中のメーター測定でリッター11km台となかなか。車重2tのクルマとしては最高峰で国産ビッグミニバンに並ぶ。実際、不肖小沢が日産『エルグランド』の直4モデルに都内で乗った時のメーター燃費と同等なのだ。

ついでに奇しくもエクスプローラーも3列シートの7人乗り。厳密に言えば3列目の乗り心地はイマイチだが、十分にライバルになりうる。そう、“カッコいいゴージャスミニバン”としてだ。

スタイリングはアメリカンSUVならではの、「イキ過ぎてない流線型」がいい。適度に直線基調で無骨さがほどよく残っているのだ。

価格も440万円とミニバンとほぼ同等で、燃費も同等。それでいてこのアメリカンなムードってちょっと他に無い。

エルグラや『アルファード』じゃちょっとな…と思ってるハデ好きのクルマ好きの諸君。ひとつ考えてみては?

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

小沢コージ|バラエティ自動車ジャーナリスト
横浜市出身。自動車メーカー、二玄社『NAVI』編集部員を経 てフリーに。現在『ベストカー』『エンジン』『週刊プレイボーイ』『MONOMAX』時計ビギン』などの雑誌「carview」「webCG」「日経BP ネット」「Vividcar」などネットに多数連載。愛車はポルシェ911 カレラ2、ロールスロイスなど。趣味はサッカー、スキー、ゴルフ、絶叫カラオケ!?

《小沢コージ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る