【夏タイヤ徹底ガイド 2012】タイヤの適切な交換時期を知る

自動車 ビジネス 国内マーケット
ミシュラン Pilot Sport 3
ミシュラン Pilot Sport 3 全 24 枚 拡大写真

クルマを買うときと同じように、タイヤを履き替えるときもどのブランドにしようか迷うだろう。これはこれで楽しい時間なのだが、ショップの定員さんに聞いても系列のお奨めタイヤかもしれないし、なんとか自分で判断したいところ。

そこで今回はタイヤがすり減って交換するケース、冬タイヤから新品の夏タイヤに換えるケースを想定して、スバル『インプレッサG4』に17インチタイヤ3ブランドを履かせて箱根でテストをしたので、それぞれのタイヤの走り味を判りやすくお伝えしよう。

その前にタイヤの適切な交換時期についてお話ししておく。

タイヤがすり減ったのを見て換えようと思うのはタイミングが遅いと思う。車検は溝の深さが1.6mmあればパスできるのだが、実際の路上ではこれでは減り過ぎ状態だ。新品タイヤの溝深さは8mm程度あるが、これが半分以下になったら交換することをお勧めする。特に雨の高速道路を走ることを考えると、ハイドロプレーンとかアクアプレーンと呼ばれる現象は溝が浅いほど起きやすいからだ。

1km走るごとにタイヤは減って溝が浅くなっていく、雨の日の性能が昨日より上がることはない。溝が4mm以下になったら交換時期と考えた方が安全だ。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る