【プサンモーターショー12】プレスデー開幕、22ブランド170台がBEXCO集結

自動車 ニューモデル モーターショー
一番広いエリアで展開していたヒュンダイの2階ブースから会場を望む。
一番広いエリアで展開していたヒュンダイの2階ブースから会場を望む。 全 5 枚 拡大写真

韓国のプサン国際モーターショー2012(BIMOS 2012)が、24日のプレスデーを皮切りに明日25日からいよいよ一般公開される。会場となっているのはコンベンションセンター「BEXCO」。プサンで開催される大規模イベントでは定番となっている場所だ。

この「BEXCO」があるのは、リゾートエリアでも知られる海雲台と同じ地下鉄2号線にあるセンタムシティ駅。ここ数年、再開発が行われて急速に発展しており、そのシンボル的存在としてあるのが「新世界百貨店 センタムシティ店」。2009年にギネス認定を受けた世界最大のショッピングセンターで、これを目当てに訪れる観光客も多い。BEXCOはこの目の前にある。

会場はソウルモーターショーが開催された韓国・高陽市のKINTEXに比べると2/3程度の大きさ。端から端まで歩いてもそう遠くないが、真新しい建物はガラス張りの明るい雰囲気。ここに韓国の乗用車5ブランド、商用車3ブランド、海外14ブランドなど計22ブランドの約170台が集まった。

24日は朝からプレスカンファレンスが立て続けに開催され、大勢の報道関係者で会場は大賑わい。会場では日本のプレスもチラホラ。出展関係者によれば、プレスデーを終えると、一般公開のためにレイアウトを大きく変更するため、実はプレスデー終了後が時間に追われてもっとも慌ただしいのだという。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る