「日産がメキシコで強い5つの理由」…メキシコ日産ルイス社長

自動車 ビジネス 企業動向
「日産がメキシコで強い5つの理由」…メキシコ日産ルイス社長
「日産がメキシコで強い5つの理由」…メキシコ日産ルイス社長 全 2 枚 拡大写真

メキシコ日産のホセ・ルイス・パルス社長は24日、メキシコの自動車市場について「日産のテリトリーといっていい。日産がメキシコの自動車産業の成長を支えている」と述べた。

同国の市場は11年約88万台で前年比7.1%増。09年にリーマンショックの影響で75万台と大きく減ったが、その後は急激に販売台数が増えている。しかも、44カ国とFTAを結んでいることで、50以上のブランドがしのぎを削り、世界で最も競争が激しい市場の一つとなっている。

その中にあって、日産は25.3%とトップシェアを占め、昨年は市場の2倍以上の伸びを示した。文字通り、快進撃を続けている。「日産がメキシコで強いのには5つの理由がある」とルイス社長。

先ずは商品ラインナップ。なにしろ販売台数トップ10のうち、5車種が日産車だ。しかも、すべて現地生産である。2つ目が力強いブランド力。日産は1959年にメキシコに参入しているため、歴史もあり、メキシコ人の間で知名度も高く、品質面でも定評のあるブランドとなっている。3つ目が販売網の充実。「メキシコで最も優れている」(ルイス社長)とのことだ。4つ目が販売金融事業で、メキシコの場合、新車を買うお客の70%が販売金融を利用しているので、それに合わせてさまざまなプログラムを用意していること。そして5つ目が顧客志向を徹底していることだ。「お客様満足度はナンバーワンで、常にナンバーワンを目指している」そうで、「日産ナンバーワン」は会社の文化になっているという。

「多くのメキシコ人が日産車を待っている」とルイス社長は話し、2012年は6車種の新型車を投入する計画だ。今後も日産がメキシコで快進撃を続けるのは間違いないだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る