【トヨタカローラ 新型】他社に負けないための、考え抜いたデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ•カローラ アクシオ 1.3X
トヨタ•カローラ アクシオ 1.3X"G Edition" 全 6 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたトヨタ『カローラ』は、ぱっと見てカローラだとわかるデザインだ。

【画像全6枚】

その理由は、「真面目にクルマ創りをしているぞというオーラがあるのだと思います」とは、デザイン本部トヨタデザイン部主幹の高澤達男さん。「トヨタとしても、本当は色々な形をトライしたいところもあるのですが、(カローラは)トヨタの真面目さがものすごく出ている、そういうクルマになるべきかなと思うのです」。高澤さんが以前担当した『プリウスα』などとは全く毛色が違うクルマだともいう。新規投入のプリウスαに対し、カローラは長い歴史を持っているからだ。

そしてユーザー層は、「団塊の世代がメインにはなると思う」とし、「そういう方々は高度経済成長期に、考えつくされた新しいモノの良さに対し、とても共感していると思うのです」という。そこで、このカローラの考えつくされたユニバーサルデザインは共感してもらえるのではと話す。

しかし、「ユニバーサルデザインでも、スタイリッシュではなかったら、いらないといわれてしまうでしょう。スタイリッシュさと、取り回しのしやすさなどのユニバーサルデザインを高次元で調和することで、そういった方々の琴線にも触れるのではないかと思うのです」。

また、高澤さんは、「そういうところは、もしかしたらめちゃくちゃクルマ好きではない若い人にも、このクルマは良いじゃないかと乗ってもらえるのでは」と語る。そして、「もしそうなれば我々としてはハッピーだなと思っています」。

最後に、「他メーカーからとても素晴らしいデザインが出てきていますので、考え抜いたデザインを創らないと、トヨタ車としては今後生き延びていけないという危機感を持っているのです。我々はもっともっとやっていかなければいけないのです」とした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る