ザ・ビートル カブリオレ…3種の発表記念車を設定か

自動車 ニューモデル 新型車
フォルクスワーゲン・E-バグスター(北京モーターショー12)
フォルクスワーゲン・E-バグスター(北京モーターショー12) 全 3 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは現在、『ザ・ビートル』の第2バリエーションとして開発中と見られるオープンモデルに関して、興味深い情報をキャッチした。

これは23日、米国の自動車メディア、『CAR AND DRIVER』が報じたもの。同メディアが独自ソースから得た情報として、「ザ・ビートルのカブリオレには、発表記念車として、3種類の特別モデルが設定される」と伝えたのだ。

フォルクスワーゲンは2012年4月の北京モーターショー12に、ザ・ビートルをベースにしたEVコンセプトカー、『E-バグスター』(E-BUGSTER)を出品。着脱式のハードトップを備えた同車が、ザ・ビートルのカブリオレのスタイルを示唆しているのは、ほぼ確実だ。このザ・ビートルのカブリオレに設定される3種類の特別モデルとは、一体どのような仕様なのか。

同メディアによると、フォルクスワーゲンは最近、欧州で「Fifties」(50年代)、「Sixties」(60年代)、「Seventies」(70年代)というモデル名を商標登録。つまり、ザ・ビートルのカブリオレには、長期に渡って多くのファンを獲得したオリジナル『ビートル』(タイプ1)に敬意を示し、各年代をテーマにした特別モデルが用意されるというわけだ。

当時の米国文化のアイコン的存在となったオリジナルのビートル。そのモチーフを反映させたザ・ビートルのカブリオレは今秋、ロサンゼルスモーターショー12でデビューすると見られている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る