ターボ搭載車、北米販売が急増…2012年は45%増の見込み

エコカー 燃費
米国で幅広い車種にターボディーゼルの「TDI」を設定するフォルクスワーゲン
米国で幅広い車種にターボディーゼルの「TDI」を設定するフォルクスワーゲン 全 1 枚 拡大写真

自動車業界では、世界的にエンジン排気量の縮小、いわゆるダウンサイジングが加速している。ダウンサイジングしながら、パワーを獲得するのに有効なターボチャージャー搭載車の販売が、北米で急速に増えていることが分かった。

これは29日、「ギャレット」のブランド名でターボチャージャーを発売している大手ターボ製造会社、ハネウェル ターボテクノロジーズが明らかにしたもの。同社によると、2012年の北米でのターボ搭載車の販売台数は320万台に達する見込みで、これは2011年実績の45%増に当たるという。

さらに同社は、乗用車販売だけに限れば、2012年は北米で約85万台のターボ搭載車が増えると予想。これは2011年実績に対して、61%もの大幅な増加だ。

ハネウェル ターボテクノロジーズの米国部門、トニー・シュルツ副社長は、「ガソリン価格の高値傾向が続く中、ターボチャージャーは燃費向上を実現するスマートな選択だ」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る