【リコール】いすゞ「ギガ」 走行不能のおそれ…3万台

自動車 ビジネス 国内マーケット
不具合箇所
不具合箇所 全 3 枚 拡大写真

いすゞ自動車は31日、大型トラック「ギガ」のエンジンに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【画像全3枚】

対象となるのは、2005年7月22日~2011年9月25日に製作された3万137台。

不具合は3ヵ所で、(1)燃料供給ポンプを作動させるベアリングケースのベアリングとシャフトの強度が不足しているため、ベアリングが損傷したり、シャフトに亀裂が生じ、シャフト、燃料供給ポンプのカップリング及びギヤなどが破損して走行不能と操舵力の増大に至るおそれがある。

(2)ブローバイガス還元装置のガス取り出し位置が不適切なため、急傾斜の坂道で使用した場合、エンジンオイルがブローバイガスの通路を経由して吸気管に吸入され、シリンダ内で燃焼。エンジン回転が上昇し、エンジン内部が損傷して再始動できなくなるおそれがある。

(3)冷却水温度が高温の時の燃料噴射制御プログラムが不適切なため、ピストンに過大な負荷がかかって亀裂が生じ、穴が開いてエンジン出力が低下、白煙を排出し、走行不能に至るおそれがある。

(1)については、ベアリングケースを対策品に交換するほか、カップリングが損傷しいている場合にはカップリングを新品に交換する。また、ギヤ等が損傷している場合はエンジンを交換する。(2)については、ヘッドカバー、燃料供給ポンプを作動させるベアリングケース及びブローバイホースを対策品に交換する(3)については、エンジン制御プログラムを書き換え、異音や白煙排出が見られるものはエンジンを交換する。

不具合発生件数は(1)183件(2)14件(3)116件で、いずれも市場からの情報で発見した。事故は起きていない。

なお、今回の届け出は、2009年4月に届け出たリコールで新たな要因が判明したため、対象範囲を拡大して再度対策を行うもの。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る