BSIジャパン、ISO39001の認証サービスを開始

自動車 ビジネス 企業動向

BSIグループジャパンは4日、道路交通安全マネジメントシステムの国際規格であるISO39001のFDIS(最終国際規格案)による認証サービスを開始することを発表した。

FDISは、今夏に発行される予定で、発行後に、ISO/FDIS39001における認証サービスを開始する。また、認証サービスの開始に併せて、無料で受講できるISO39001概要解説セミナーを東京、大阪、名古屋で開催する。

世界における道路交通事故による死亡者は、毎年約130万人、負傷者は、毎年約5000万人と言われている。こうした状況下、道路交通事故による死亡者と重大な負傷者の削減を目標としたISO39001の策定が始まり、今年11月に国際規格として発行される予定となっている。

ISO39001の対象は、運送業者をはじめ、社用車を所有している組織、自動車メーカー、道路の設計・保守に関わる道路管理当局、道路交通安全の法規制に関わる国・地方自治体、駐車場を有するスーパーマーケットなどの商業施設、通学に生徒・受講生が道路を使う塾・学校など、道路交通安全に関わる全ての組織となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る