山野の猛追抑えた平川が2連勝…PCCJ 第5戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ポルシェカレラカップジャパン2012 第5戦
ポルシェカレラカップジャパン2012 第5戦 全 5 枚 拡大写真
前日6月9日に開催されたPCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)第4戦に続き、富士スピードウェイではダブルヘッダーラウンドの第5戦が10日に行われた。

サーキット上空を覆う雲は、前日のレースでの雨も匂わせていたが、ポツリ、ポツリといった程度でコンディションはなんとか持ちそうだ。そのため、全車がチョイスしたのはスリックタイヤだった。

スターティンググリッドはPCCJ独自のダブルヘッダー方式により、第4戦決勝レースでのベストラップ順で決まる。よって、ポールポジションはゼッケン11番山野、2番グリッドには前第4戦でPCCJ初優勝を飾ったゼッケン14番平川、3番グリッドがゼッケン5番高見沢、以降ゼッケン2番田島、今シーズンにPCCJ初エントリーしているゼッケン19番永井というオーダーだ。

決勝レースは全15周。いよいよそのスタートが切られた。好スタートを決めたのは平川だ。ポールスタートの山野は若干濡れていた路面に足をすくわれ出遅れてしまう。
その後方では、同じく今シーズンのルーキーのひとり、永井がレース序盤でジャンプアップを決める。2周目にゼッケン16番横幕をパスすると、続いて高見沢をも料理してしまった。結果、なんと総合3番手まで順位を押し上げた。

レースも中盤を過ぎると、山野が待ちかねたように反撃に転じる。1.5秒以上あった平川との差は、10周目前後で0.5秒台まで縮められていた。
終盤まで続いた平川と山野による手に汗握る首位攻防戦だったが、最終的には山野の猛プッシュを防ぎきった平川に軍配。

平川は、「今回は自分の中で納得できる走りができたと思います。たしかにポルシェのブレーキングについて、まだマスターできていない部分もあるので、それは課題ですね。次のSUGOはいちども走ったことはありません。ですが、今後テストに行く予定もありますし、そこでブレーキングも改善できればいいですね」と、早くも照準を次のレースに合わせている。

ジェントルマンクラスでは、クラス優勝だけでなく総合順位でも3位入賞を達成している永井は、「スタートで失敗してしまいましたが、チームが頑張ってセットアップしてくれたおかげでこの結果を残すことができました。総合でも3位に入れて最高の気分です!」と満面の笑みを浮かべていた。

次戦のPCCJは7月28日と29日のスポーツランドSUGOで第6戦、第7戦のダブルヘッダー開催。5戦を終えて4人のウイナーを生んだ今シーズンのPCCJは、東北屈指のテクニカルコースでシーズンの折り返しを迎える。

《根賀亮仁@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る