火星着陸8月6日…探査機キュリオシティ

自動車 ビジネス 企業動向
火星探査機「Curiosity(キュリオシティ)」
火星探査機「Curiosity(キュリオシティ)」 全 6 枚 拡大写真
 米NASAは11日(現地時間)、火星に向けて飛行中の探査機「キュリオシティ」の火星着陸を PDT 8月5日の午後10時30分ごろ(日本時間8月6日の午後2時30分ごろ)に決定したと発表した。

 キュリオシティ着陸の日時や場所はNASAでこれまで緻密に検討されてきた。キュリオシティの最大の目的は火星に生命が存在した証拠を探すことなので、着陸場所はその成果が得られやすい場所であり、なおかつ安全に着陸できる地形でなければならない。

 着陸場所については、これまで決まっていたエリアは約12マイルと16マイルの楕円のエリアだった。その後のさらに詳しい分析や検討により、このエリアは約4マイルと12マイルの細長いエリアに絞りこまれた。

 キュリオシティは昨年の11月に地球を飛び立ったが、その時点でミッションのすべてが決定していたわけではなく、着陸のスケジュールも検討を重ねて今回の発表となった。また、キュリオシティの制御ソフトウエアはテストや改良が現在も継続されており、アップデートした制御ソフトは着陸後にキュリオシティに送信されるという。

 キュリオシティは乗用車ほどの大きさのある重量900キロの火星探査機で、サンプルを採取するためのドリルを搭載しているなど、きわめて能力が高い。大きな成果をあげることが期待されている。

火星探査機キュリオシティの着陸は8月6日、NASAが発表

《山田 正昭@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る